Hamliteのカスタマイズ方法

オセロ棋譜再生ブログパーツ 「Hamlite」 Official Website

基本設定パラメータ一覧

Hamliteの基本動作を指定する

棋譜の指定、任意の盤面設定、次の手番指定、各モード指定など、オセロの進行に関係するパラメータです。棋譜の掲載の他、次の1手問題など、利用目的に応じて設定しましょう。

パラメータ 対応Ver 初期値 使用例 説 明
&kifu v1.0a以降 なし &kifu=f5f6e6d6... 再生させる棋譜を指定するパラメータです。f5f6e6d6・・・のように棋譜を指定します。 棋譜文字列は、途中で改行を入れてもかまいません。空白や改行文字は無視します。
&ai v1.60以降 on &ai=on

&ai=off
終盤解析機能の許可と禁止を設定するパラメータです。初期値(パラメータ省略時含む)は、終盤解析を許可する設定です。

&ai=on   許可
&ai=off  禁止

禁止に設定すると、ボタンが[---]の表示になり、盤面の空きに関わらず、ボタンが押せなくなります。
&forgat v1.40以降 なし &forgat=48(a4b3)54(h7) 石の返し忘れがあった対局の棋譜再現するためのパラメータです。打った手番号と返し忘れた石の座標を指定します。例として、48手目を打ったときに、a4とb3の石を返し忘れて、さらに54手目を打ったときにh7を返し忘れた場合は、次のように指定します。
&forgat=48(a4b3)54(h7)

【書式】
打った手の番号(返し忘れた石、・・・)
&start_color v1.0a以降 black
&start_color=black

&start_color=white
初期盤面からのスタート色を指定できます。通常は黒(black)です。blackとwhiteの2つだけ指定できます。それ以外の文字を指定した場合は無視され初期値の黒となります。
&start_board v1.0a以降
--------
--------
--------
---OX---
---XO---
--------
--------
--------
&start_board=
-OOO----
X-XO-O--
-XOOO-X-
OOXOXX--
OOOXXXX-
OOXXXXX-
O-XOOX--
-X-OO-X- O
初期盤面(スタート時の盤面)を指定できます。このパラメータを指定しない場合は、通常の石の配置でスタートします。盤面の記述方法は、黒を'X', 白を'O'(アルファベットのオーの大文字)、空白を'-'として、オセロ番左上の隅(a1)から右にb1,c1...a2,b2,...g8,h8と文字をつなげて指定します。盤面全体で半角64文字分すべて指定します。盤面をすべて指定した後に半角空白あけて石をを記述することで次の手番も同時に指定できます。次の手番を指定しない場合(盤面だけ指定)、盤面の空きの数が偶数の場合は黒番、奇数の場合は白番に自動設定されます。また&start_colorパラメータで別途指定することもできます。

《記入例》
&start_board=-OOO----X-XO-O---XOOO-X-OOXOXX--OOOXXXX-OOXXXXX-O-XOOX---X-OO-X- O
また左使用例のように、途中で改行を入れて見た目がわかりやすく盤面を指定してもかまいません。改行は無視します。
&start_mode v1.10以降 replay
&start_mode=replay

&start_mode=trial

&start_mode=kifu

&start_mode=auto
Hamliteを起動したときに最初に動作させるモードを指定します。モードには次の3種類があります。
■棋譜再生モード(replay)
&start_modeパラメータに replay を指定すると棋譜再生モードで起動します。start_modeパラメータを省略した場合もこのモードになります。
■試し打ちモード(trial)
&start_modeパラメータに trial を指定すると試し打ちモードで起動します。オセロ盤としてHamliteを利用したいときに便利です。
■棋譜表示モード(kifu)
&start_modeパラメータに kifu を指定すると棋譜表示モードで起動します。最初から棋譜を表示させたいときに指定します。
■自動再生モード(auto)
v1.50以降で対応
&start_modeパラメータに auto を指定すると棋譜自動再生モードで起動します。繰り返し棋譜が自動再生されます。
&move_interval v1.50以降 2000 &move_interval=1000 自動再生モードの時、1手を何ミリ秒毎に打たせるかを指定するパラメータです。1秒は1000ミリ秒です。あまり時間を短くしても表示が追いつかない場合がありますので、適度の数値を選びます。(特にスマートフォン向け)
&start_move v1.20以降 1
&start_move=20
Hamliteを起動したときに何手目の局面を表示させるかを指定します。通常は1手目からとなります(パラメータ省略時)。途中の局面から表示させたい場合にこのパラメータで手順番号を指定します。
たとえば棋譜の20手目から表示させたい場合は、&start_move=20 とします。
Next 20からのスタートになります。
&lastmove_check v1.30以降 off
&lastmove_check=on
&lastmove_check=off
Hamliteを起動したときに、最終着手箇所を表示させるチェックボタンを自動でONにするかOFFにするかを指定します。初期値はoffです。Hamliteの機能をよく知らない訪問者様向けに、ブログ管理者が便宜を図って機能をONにしたい場合に利用します。
&break_point v1.40以降 なし
&break_point=24,46
通常、[>|]のボタンをクリックすると、終局時の盤面に移動します。しかしブレークポイントを指定することで、指定した?手目の局面まで移動し、そこで止めることができます。 例として、24手目と46手目にブレークポイントを指定します。
&break_point=24,46

【書式】
?手目,?手目, ・・・・・・
※手と手の間は、カンマで区切ります。
この場合、[>|]ボタンが[>24]に変わります。[>24]ボタンをクリックすると、24手目(Next24)まで移動します。そしてボタンは[>46]に変わります。

デザインパラメータ一覧

Hamliteの概観を指定する

主にHamliteのオセロ盤や座標文字や背景色などの色デザインの変更に関係するパラメータです。貼り付けるブログやWebサイトのデザインに合わせてカラーリングを調整しましょう。

パラメータ 対応Ver 初期値 使用例 説 明
&board_color v1.0a以降 #3CB371 &board_color=3CB371 通常時の盤面の色を表す。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。
&frame_color v1.0a以降 #600000 &frame_color=600000 オセロ盤の外枠の色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。(カラーネームは利用できません) 尚、立体感を持たせるために、指定した色を基準に、「明るい部分」と影の「暗い部分」の色を自動計算して画面表示させます。
&ah18_color v1.0a以降 #0000CC &ah18_color=0000CC 座標文字(a b c d e f g h / 1 2 3 4 5 6 7 8)の色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。この色指定はサイトのデザインに合わせて指定すると効果的です。Hamliteの初期値では、背景は透過(透明)になっています。設置したサイトの背景の上に座標文字が表示されます。そのため背景が黒に近い色の場合は座標文字の初期値が黒のため見にくくなりなす。その場合は座標文字の色を明るい色(白)にすることで、見やすくすることができます。
&bgcolor v1.0a以降 透過 &bgcolor=FFFFFF 座標文字が表示されている部分の背景色を指定します。初期値は透過(transparent)になっています。Hamliteを貼り付けたWEBページの背景色が透けて表示されます。背景に色をつけたいときは、このパラメータを指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。
&trial_color v1.20以降 #33AAAA &trial_color=33AAAA 試し打ちモード時の盤面の色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。
&lastmove_color v1.20以降 magenta &lastmove_color=FF00FF &lastmove_color=orange &lastmove_color=reverse 最後に打った石につけるマークの色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。
追記:v.1.30以降では、reverseを指定すると、黒白反転表示が可能です。
&lastmove_mark v1.30以降 dot &lastmove_mark=dot &lastmove_mark=num &lastmove_mark=zebra 最後に打った石につけるマークを3種類から指定できます。
dot: v.120以前と同じ。石の上にドット表示。
num: 手番号を石の上に表示。
zebra: 左下墨にドットを表示。
&replay_dot_color v1.20以降 #1E5938 &replay_dot_color=1E5938 棋譜再生モード時の打てる場所すべてにつけるマークの色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。このパラメータを指定しない場合、board_colorの半分の明るさの色に自動設定されます。
&trial_dot_color v1.20以降 #195555 &trial_dot_color=195555 試し打ちモード時の打てる場所すべてにつけるマークの色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。このパラメータを指定しない場合、trial_colorの半分の明るさの色に自動設定されます。
&size v1.20以降 S
&size=SS
&size=S
&size=M
&size=L
&size=XL
&size=EL
Hamliteの大きさを指定します。
6段階でサイズを変更できます。
設定値とサイズの対応は以下の通りです。

設定サイズ : width x height
----------------------------
SSサイズ : 175 x 225 (400 x 225)
Sサイズ  : 195 x 245 (440 x 245)
Mサイズ  : 215 x 275 (490 x 275)
Lサイズ  : 240 x 300 (540 x 300)
XLサイズ : 280 x 345 (625 x 345)
ELサイズ : 325 x 390 (715 x 390)

カッコ内はコメント表示用のサイズです。
コメント機能を利用する場合は、
括弧内のサイズを指定します。

拡張機能パラメータ一覧

拡張機能(オプション)を設定する

マニア向け機能を提供するパラメータです。開発者の自己満足のために機能が追加される場合もあります。

パラメータ 対応Ver 初期値 使用例 説 明
&start_board v1.0a以降
--------
--------
--------
---OX---
---XO---
--------
--------
--------
&start_board=
*BOOOOO+
xCOOXO++
xXXXOXOO
xXOXXXOO
XXoXOXOO
XXoXOXOO
-XooX-aO
--@XXXb- O
初期盤面(スタート時の盤面)に
文字やマークなどの飾りをつけ
ることができます。
「次の一手問題」などに応用
できるでしょう。
【各マークと文字の割り当て】
黒:X  黒(・付):x  黒(+付):*
白:O  白(・付):o  白(+付):@
空:-  ・マーク :+
上記以外の半角英数字:そのまま表示。
&matrix v1.0a以降 なし
&matrix=
|46|30|29|28|54|41|55|58|
|33|39| 9|32|53|34|57|42|
|47| 8| 3| 4|11|40|25|49|
|16|10| 5|()|##| 6|48|50|
|15|17| 7|##|()| 1|27|51|
|18|23|13| 2|12|14|31|52|
|36|38|20|19|21|26|56|59|
|43|37|44|24|22|45|35|60|
オセロ棋譜再生アプレットHamletの棋譜形式 にも対応 しています。ただ実行環境 によってはmatrixパラメータ が正しく動作しない場合がある ので推奨いたしません。 過去の互換性のために残し てあります。

コメント表示パラメータ一覧

コメント表示機能を設定する

コメント表示機能を提供するパラメータです。v1.30以降から使えます。

【ポイント】
コメントの総文字数は全角500文字程度を目安にしましょう。閲覧者が古いバージョンのブラウザを利用している場合、ブラウザの制限(仕様)によりHamliteが正常に表示できない場合があります。

パラメータ 対応Ver 初期値 使用例 説 明
&comment v1.30以降 なし
&comment=
0(初期画面コメント)
1(1手着手後、次2手目)
2(2手着手後、次3手目)
・
・
・
59(最終手着手直前)
60(60手着手後、終局時)
「書式」
手番号(コメント文)
↑      ↑
半角数字、半角()

強制的に改行させたいときは、$(半角)を書きます。
$$ と続けて書くと連続で改行します。

《コメント指定例》
0(9手で白石が全滅する棋譜です。$終局時の形がとっても綺麗です。)
2(白は縦取り進行。あと7手で白が全滅しちゃいます。)
5(うさぎ定石。ここまではごく普通の展開。)
6(白、ここでちょっと変化。$悪夢のはじまり!?)
7(黒、ここで罠をしかけます。$UFOの形に見える。UFO定石?)
8(白、黒の誘いにまんまと乗ってしまいました。)
9(美し過ぎる終焉!$$オワタ \(^o^)/)
&comment_color v1.30以降 black
&comment_color=brown

&comment_color=#3CB371
コメント文字の色を指定します。色の指定は16進数で表したRGB値の#を除いた6桁で指定します。カラーネームも利用できます。
&comment_size v1.30以降 説明欄を参照
&comment_size=16px
コメント文字のサイズを指定します。サイズはピクセル値(px)やポイント値(pt)で指定します。
初期値は以下の通り。
SSサイズ : 13px
Sサイズ  : 14px
Mサイズ  : 16px
Lサイズ  : 17px
XLサイズ : 20px
ELサイズ : 22px
&size v1.30以降 S
&size=SS
&size=S
&size=M
&size=L
&size=XL
&size=EL
Hamliteの大きさを指定します。
6段階でサイズを変更できます。
コメント表示機能を利用する場合のサイズ設定値は以下の通りです。
※コメント表示部分が表示できるように、通常より横幅を広くとります。

設定サイズ : width x height
----------------------------
SSサイズ : 400 x 225
Sサイズ  : 440 x 245
Mサイズ  : 490 x 275
Lサイズ  : 540 x 300
XLサイズ : 625 x 345
ELサイズ : 715 x 390